カテゴリー:WordPress
不動産サイトのような絞り込み検索フォーム側<form method="get" id="searchform" action="http://kotori-blog.com/test/"><label for=…
ユーザー(投稿者)一覧を表示する時、並び順をランダムで表示したいことがあったので覚書。get_users()をつかうadd_action( 'pre_user_query', 'my_random_user_query' );f…
WordPressのログイン画面をオリジナルにカスタマイズする方法まとめ。任意のCSSやJavaScriptを使用するfunction custom_login() { $files = '<link rel="styl…
左メニューに元からあるメニューの名称を変更function edit_admin_menus() { global $menu; global $submenu; $menu = 'レシピ'; // 'レシピ'を'…
こんな感じ。$variable = get_field('field_name', 'user_1');ユーザーIDが動的なら、$author_id = get_the_author_meta('ID');$author_b…
$post_author_id = get_post_field( 'post_author', $post_id );…
WordPressのショッピングカートプラグイン「Welcart」。既存テーマにも後からショッピングカート機能を追加できるので重宝している方も多いと思います。しかも国産。Welcartは1つの商品でもSKU毎に価格が…
カスタム投稿タイプとタクソノミー、タームを追加する度にど忘れしてイライラしているから、面倒なので雛形を書いときます。if ( function_exists('register_post_type') ) { $labels =…
WordPressのビジュアルエディタは便利です。HTMLを書く必要がなく、要素の閉じ忘れとか気にしないで済みます。しかしながら、「見出し1」は「h1」に該当するため不要なシーンがほとんどかと思います。これに限らず取捨できた…
WordPressで記事に画像を挿入する時にキャプションを付けることがあります。ただ、自動でインラインスタイルがあたってしまうので邪魔になります。というわけで下記をfunctions.phpに追記してキャプションを制御します。…